参加者の声– category –
-
参加者の声
No.505 生産者や農協職員との交流がうれしかった。「アスパラ収穫・選果作業4日間(1)」
生産者名:JAこしみず日付:2024年5月17日(金)~5月20日(月) アスパラを決まった長さのものを鎌で切り取りコンテナに入れて行く。午後は、選果場で、選果作業のお手伝いを体験させていただきました。コンベアに平に並べる、途中交代して、選別機に一つ... -
参加者の声
No.504 生産者と一緒に機器の応急処置 一体感が生まれた「都内ではちみつ採蜜手伝い」
生産者名:(株)スリーエイト日付:2024年4月~5月 西洋蜜蜂の巣箱からの採蜜のお手伝いをした。西洋蜜蜂の生態や巣箱からどのように採蜜をするのかを知ることができた。今回は採蜜で使用する遠心分離機の調子が悪かったのですが、生産者の方と一緒に応急処... -
参加者の声
No.503 やさかを大事にする想い、農業を次の世代へ引き継ぐことへの想いに魅力を感じた「やさかにきちゃんさい!唐辛子定植だ!」
生産者名:西日本ファーマーズユニオン中国((有)やさか共同農場)日付:2024年5月21日(火)~5月24日(金) 小松菜、ほうれん草、小カブ、パクチーの収穫。 鷹の爪の苗を植える。小松菜、パクチーの種を植える。寒冷紗張り、外し。雑草の草抜き。味噌工場見学。他... -
参加者の声
No.502 生産者の方々の人柄あっての消費材「あっぱれ・はればれ栽培産地の農作業体験」
生産者名:(農)村悟空日付:2024年5月18日(土) 実際に畑に入り、人参の収穫作業をしました。また、収穫する機械に乗りながら、人参を仕分けする手伝いもさせていただきました。午後からは、人参を軽量し袋詰めしました。天候に恵まれ、人参の収穫をたく... -
参加者の声
No.501 作業の担い手が全員外国人実習生であることに驚き「茨城県で加工用トマトの定植」
生産者名:㈲丸エビ倶楽部日付:2024年4月26日(金)~5月6日(月) 加工用トマトの苗を、畑のフイルムマルチが張られた場所(穴を開けたところ)に植え付け、植え付けた根元に畑の土をかける作業。しゃがんでの作業は重労働でしたが、生産者のお手伝いが... -
参加者の声
No.500 吉野の山を守ることは、水脈を整え、大地を再生すること、そしていにしえびとからの結いをつなげること「木を見て、触れて、吉野を感じよう!!」
生産者名:紀伊半島地域協議会(豊永林業(株)・吉野銘木製造販売(株))日付:2024年4月26日(金)~4月28日(日) 林業現場の見学、製材所、市場の見学と機械の簡単な操作の体験。アロマスプレー製作 等素人が絶対に入れない林業の現場に連れて行ってもら... -
参加者の声
No.499 作業しながらの景色がすばらしかった「みんなでやろう、柿の摘蕾」
生産者名:紀伊半島地域協議会(㈲王隠堂農園)日付:2024年4月25日(木)~4月28日(日) 柿の蕾を間引く摘蕾作業。蕾は右か左に倒すと簡単に取れます。木全体に枝が広がっていて蕾が散らばっているので、脚立を使って上り降りをしながら作業します。柿の... -
参加者の声
No.498 心優しい現地の方々とのふれあいに感謝「遊YOU米の種まき作業」
生産者名:JA庄内みどり遊佐支店(山形県)日付:2024年4月12日(金)~4月14日(日) 田んぼに撒く前の機械にセットする育苗箱(すさ)に、軽い繊維状のマット(土の場合もある)をセットしたり、ベルトコンベアからすさに土、種籾・水、土と重ねられ、... -
参加者の声
No.497 実際に行って、見て、聞くことの必要性を再確認「震災復興応援!福島県で漆の植栽作業」
生産者名:酒井産業(株)日付:2024年4月10日(水)~4月11日(木) うるし苗木の定植作業を行った。作業は段取りよく進められた。震災復興と文化の継承に役立つ取り組みである説明が、事前に丁寧にされ、共感を持って作業にあたれた。(埼玉、50代男性) ... -
参加者の声
No.496 今の時期にしか味わえない菜の花の美味しさに感動 夢のような3日間「農薬を使わない野菜づくり」
生産者名:(農)八ヶ岳やさい倶楽部(山梨県)日付:2024年4月12日(金)~4月13日(土) キャベツ、ブロッコリーなどの苗植えと、防虫ネットかけを3列。1日目も2日目も3時間ほど。中に一度休憩。きつい作業ではありませんが、中高年の方は、苗植えの際植え...