取材記– category –
-
取材記No.22「有機ブルーベリー手摘み作業」(グリンリーフ(株))」同行記(2025.7.18)
群馬県のグリンリーフ(株)は、こんにゃくや漬物を生活クラブに供給する生産者です。最近では、ビオサポセットの製造も行っています。 関連会社である野菜くらぶでは、野菜の供給を行っています。 今回、初企画で、有機ブルーベリー手摘み作業を行いまし... -
取材記No.21「サラダ玉葱収穫・調整作業(JA加美よつば)」同行記(2025.6.18-19)
宮城県のJA加美よつばは、夢都里路くらぶが始まって以降、すぐに夢都里路くらぶ企画を開催し、長く春夏・秋冬通年を通して企画を行ってくれている産地です。 生活クラブとは、昭和50年代からしめ飾り、イナゴの佃煮の供給を開始し、その後、玉ネギや白菜、... -
取材記No.20「養殖こんぶの製品製造体験3日間(重茂漁業協同組合)」同行記(2025.5.21-22)
岩手県宮古市の重茂漁協といえば、肉厚わかめや昆布、せっけん運動など、関心がある組合員が多数いる生産者です。 今回、夢都里路くらぶが始まってから初めての漁業での企画化となりましたので、企画に同行させていただきました。 漁業での援農も、夢都里... -
取材記No.19
「あっぱれ・はればれ栽培産地の農作業体験((農)村悟空)」同行記(2025.5.17) 千葉県旭市の(農)村悟空は、生活クラブにあっぱれ・はればれ野菜を出荷している青果の生産者です。昨年、新企画として「あっぱれ・はればれ栽培産地の農作業体験」を企... -
取材記No.18
「ふじりんご、ラ・フランスの摘果作業(JAさがえ西村山)」同行記(2025.5.12~5.13) 山形県の中央に位置するJAさがえ西村山は、2008年に夢都里路くらぶがスタートしてからすぐの、2010年から数年間、りんごや梨の摘果作業、ラ・フランスの収獲作業を企... -
開催報告 2025年度夢都里路くらぶフェア(2025.2.22)
夢都里路くらぶの開始から例年行われてきた夢都里路くらぶフェア(説明会)ですが、コロナを機に一度中止し、2022年からオンラインで開催してきました。今回、5年ぶりに、実開催(一部オンライン併用)でフェアを開催しました。 生活クラブ埼玉本部を会場... -
取材記No.17
(株)黒姫和漢薬研究所取材記(2024.12.4) (株)黒姫和漢薬研究所は、長野県黒姫高原で国産の山草茶を製造する会社です。生活クラブには、「黒姫山草茶」をはじめとした「国産黒豆入りダッタンそば茶」「長野県産どくだみ茶」などを供給しています。今... -
取材記No.16
「シークヮーサーの収穫応援((株)沖縄物産企業連合」同行記(2024.10.16) (株)沖縄物産企業連合は、2018年に生活クラブと提携がスタートし、粗ごしシークヮーサーや国産小麦粉で作った沖縄くるま麩などを取り組んでいる生産者です。 今回、夢都里路く... -
取材記No.15
「茨城県で加工用トマトの収穫((有)丸エビ倶楽部)」同行記(2024.7.18) 丸エビ倶楽部は、生活クラブと20年以上提携してきた青果の生産者です。茨城県茨城町を中心に約60軒の農家が集まり、堆肥などの有機質肥料を使い、微生物を活かした土づくりをして... -
取材記No.014
「酪農体験(JAなかしゅんべつ)」同行記(2017.6.14) ■なかしゅんべつ農協(別海町)とは なかしゅんべつ未来牧場の研修施設 別海町は、北海道の道東、根室半島と知床半島の中間にある町。人口15,000人、牛の頭数11万頭で、生乳生産量日本一の酪農の町。そ...