No.377 野菜の生長が早くビックリ!「沃土会農業塾18秋(3)」
(有)沃土会(埼玉県) 2018年11月11日(日)
玉ネギ定植、プチトマト見学、赤かぶ収穫、チンゲン菜収穫をしました。玉ネギは収穫まで時間がかかる。
プチトマトなどのハウス栽培は、データによる管理課が進んでいることを知りました。自分で苗を植えたものが病気になる理由は、ストレスか?どうすれば病気が防げるのかが知りたい。ハウス栽培などやはり農業は化学の知識が大切だと思います。土づくりと同じで基礎をしっかり勉強しないと失敗するなということを学びました。 (埼玉、40代男性)
玉ネギ苗の植え付け、定植をしました。6月ごろに収穫となります。緑のマルチ1.5cを利用。玉ネギが一般のマルチではなく、穴1.5cmの小さ目の穴を利用。雑草など軽減ということに驚いた。前収穫を体験したが、定植に手間がかかることを知った。
ミニトマトーこれは何時みても素晴らしい、甘味、香織、味がとても美味しいです。
葉野菜収穫ーカブ、ルッコラの生長が良い。葉がみずみずしくきれいでした。
今週も定植、収穫、楽しい体験ができました。美味しい野菜をいただき、いつもありがとうございます。(埼玉、40代女性)
ここ一か月位、天気もよく、また気温も高いので、野菜の成長が早く、ビックリしました。
その分、草取りをせず、野菜が勝っていたとのことで、水分も大事だけど、光(太陽)が当たるか当たらないかでこんなに違うのかと思いました。(うちのは光が2時間位しか当たりません)(埼玉、60代女性)
玉ネギの苗を植え替えました。マルチビニールの色は緑色です。温度湿度と雑草よけです。
大根は間引きしながら収穫しました。これから寒くなるので、どのように野菜が変化していくのか、楽しみです。玉ネギが半年もかけてつくられるとは知りませんでした。そんなに長い間かけてつくられるのなら、もっと大切に扱わないといけないなあ、と思いました。
間引きを沢山しましたが、前回しておいたらもっと野菜がのびのびしたかなあと思いました。(東京、40代女性)
玉ネギ苗の定植、ミニトマトハウス見学、湿度、CO2,水などデータとって管理されている様子を見せていただいた。マルチには色々種類があって、除草、保温などの役割があることがわかりました。
玉ネギの定植の方法、ハウスデータ管理 温度、照度、CO2など管理されて栽培されている様子がわかりました。土づくりはポイントがたくさんあって大変だと思うのですが、大事な事、どんなふうにするのか知りたいです。
畑に作物以外で植えると良い植物はどんなものがあるかも知りたい。
生まれて初めて玉ネギの定植をしました。前に玉ネギの苗を畑で見て、何かわからず聞いて「玉ネギの苗」と教えてもらいました。その方が、『植えつけがあるので大変なんだよ」といわれていてずっと興味を持っていたので、今日やれて良かったです。(埼玉、50代女性)
玉ネギ苗をばらし植え付けした。1cm穴6 差し込み土かけ。腰が痛い!
my畑は心配していたよりできていた。葉物は早い!(東京、60代男性)