25145:柿の摘蕾パート2



目次
柿の摘蕾パート2
不要な柿の蕾を取り除きます。
◆2025年4 月27日(日)~4月29日(火)
◆紀伊半島地域協議会((有)王隠堂農園:奈良県)
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
柿は梅と共に産地にとっては地域の特産物になります。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
主要な作業をするのに人手が不足しています。
- その状況をどうしたいですか?
-
夢都里路くらぶで少しでも摘蕾作業の力になっていただきたい。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
機械化できない部分の作業の大変さを知っていただき、紀伊半島地域協議会が企画する他の企画にもこぞって参加いただきたいと思います。
大まかな日程
STEP
1日目
・産地の説明、施設、圃場の見学
・摘蕾作業の実施
・買い物
(終了後、交流会を予定)
STEP
2日目〜3日目
一日中、摘蕾作業の実施
STEP
最終日
午前中、摘蕾作業
感想を話しながらレストランで昼食。
昼食後、福神駅で解散
概要
生産者 | 紀伊半島地域協議会((有)王隠堂農園:奈良県) |
日程 | 2025年4 月27日(日)~4月29日(火) |
日数 | 2泊 |
募集人数 | 5人 |
宿泊場所 | 農悠舎研修館(自炊) |
参加条件 | 18~72才の組合員とその家族限定 |
必要滞在費用 | 宿泊費3,500円(1泊)、交流会費約4,000円、食事7食分、自炊食材費、最終日の昼食費(1,200円) |
作業内容 | 脚立を使用して、枝についている不要な蕾を取り除く作業です。 雨天時:少しの雨でもカッパを着て作業します。 |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★★ |
持ち物 | 長袖、長ズボン、帽子、作業靴、着替え、洗面用具、タオル、薄手の手袋、天候により長靴は用意します。 |
利用する傷害保険 | 産地でまとめて加入手続き |
集合および 解散場所と時間 | 集合 4月27日(日)13時40分 場所 近鉄福神駅(改札を出て、病院のある方) 解散 4月29日(火)13時50分頃 場所 近鉄福神駅 |
お申し込みフォーム
※こちらのページからお申込みする場合も、必ず希望企画にチェックを入れてください。