25104:五感で楽しむ!吉野の林業ツアー




目次
五感で楽しむ!吉野の林業ツアー
~木の事、森の事、林業の事をもっと知ってほしい!
◆2025年4月24日(木)~4月26日(土)
◆紀伊半島地域協議会
(豊永林業(株)・吉野銘木製造販売(株):奈良県)
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
長い歴史を持つ吉野林業は、緻密な年輪幅と節が少なく、色艶や香りが良好で建材としての質も高く、日本三大人工美林に数えられている。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
輸入材が増え、住宅様式も変わり、木材利用が減ることで、管理されない山が増えてきた。さらに担い手不足や林業従事者の高齢化が大きな問題となってきている。
- その状況をどうしたいですか?
-
国産材の魅力を知って、消費につなげることで、森を元気にし、自然や暮らしを守ることにつなげたい。また、林業は長い時間と手間をかけて成り立っていることを知っていただきたい。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
林業の歴史や文化を見学、体感いただくことで、森がもたらす恩恵を感じていただき、木のある暮らしの良さ、木を使う事の重要性、さらには新しい担い手が見つかればという期待もあります。
大まかな日程
STEP
1日目
オリエンテーション
・吉野の銘木見学
・木の特徴等説明
・モデルハウス見学
終了後交流会
STEP
2日目
樹齢400年の杉
作業現場の見学・体験
林業機械の試乗、製材機の試運転等
丹生川上神社参拝
STEP
最終日
吉野杉の割箸作り体験
複合施設「KITO」で昼食後、
近鉄(下市口駅)へ送迎・解散
概要
生産者 | 紀伊半島地域協議会 (豊永林業(株)・吉野銘木製造販売(株):奈良県) |
日程 | 2025年4月24日(木)~4月26日(土) |
日数 | 2泊 |
募集人数 | 5人 |
宿泊場所 | 下市温泉秋津荘 明水館 |
参加条件 | 18歳~75歳の組合員とその家族 |
必要滞在費用 | ・宿泊費1泊5,500円(税込)・WS代1,000(税込) ・食費3食分(2日目朝・2日目夜・3日目朝) ・交流会費5,500円(飲み物代含む・税込) |
作業内容 | 林業作業現場の見学・体験、林業機械の試乗、製材機の試運転等 雨天時:家具・木製品の制作現場見学、DIYワークショップ等 |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★ |
持ち物 | 作業着(長そで・長ズボン)、運動靴 ※軍手、長靴、ヘルメットは用意します。 |
利用する傷害保険 | 産地でまとめて加入手続き |
集合および 解散場所と時間 | 集合 4月24日(木)13時40分 場所 近鉄福神駅(改札出て南側出口へ) 解散 4月26日(土)12時40分 場所 近鉄下市口駅 |
お申し込みフォーム
※こちらのページからお申込みする場合も、必ず希望企画にチェックを入れてください。