25102:あっぱれ・はればれ栽培産地の農作業体験



目次
あっぱれ・はればれ栽培産地の農作業体験
あっぱれ・はればれ野菜を出荷している村悟空生産者と一緒に農作業体験していただき
生産者の野菜作りへの想いを直に感じ取って頂きたい
◆2025年5月17日(土)
◆(農)村悟空(千葉県)
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
あっぱれ・はればれ野菜は持続可能な農業にとって重要な位置づけにあります。作業体験ではそんな野菜の生産の実態がわかるような、またそれを食べていきたいと感じてもらえるようになってもらいたいと思います。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
これまで農薬不使用または極力農薬を使用しない野菜栽培を行ってきました。生産者の半数以上が代替わりし、若手中心の組合になりましたが、これまでの農法は引き継ぎつつ、新しい農法も取り入れるなど生産量の拡大を目指しています。
- その状況をどうしたいですか?
-
農薬を使わず、もしくは減らした栽培がどのようなものなのか、またどのような苦労があるのかを知ってもらいたいです。知ってもらうことで、あっぱれ・はればれ野菜の良さを組合員の皆様と共感していきたいです。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
あっぱれ・はればれ育ち野菜の価値を理解いただき、もっとたくさんの組合員にあっぱれ・はればれ育ち野菜を食べてもらいたいです。
大まかな日程
STEP
1日目
村悟空の概要説明
当日の作業説明
生産者圃場で作業
概要
生産者 | (農)村悟空(千葉県) |
日程 | 2025年5月17日(土) |
日数 | 日帰り(車での参加可) |
募集人数 | 8人 |
参加条件 | 18才以上 きつい作業ではありませんが、しゃがむ行為、収穫物を運ぶ等足腰に負担があります。 |
作業内容 | 人参の収穫、袋詰め作業 雨天時:袋詰め作業のみ |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★★ |
持ち物 | 作業着(汚れても良い服装) 手袋(薄手の物、収穫用と袋詰め作業用の2双用意してください。) 可能であれば長靴 保険証、昼食、飲料 |
利用する傷害保険 | 参加者本人が各人自分で加入手続き |
集合および 解散場所と時間 | 集合 5月17日(土) 8時20分 場所 JR総武本線 倉橋駅(車での参加可) 解散 5月17日(土) 15時 場所 JR総武本線 倉橋駅、自家用車の方は現地解散 |
お申し込みフォーム
※こちらのページからお申込みする場合も、必ず希望企画にチェックを入れてください。