夢都里路くらぶ2023年春夏企画がそろいました。

コロナ禍も4年目に入りますが、23年春夏企画が揃いましたのでご案内します。
企画内容はこちらをご覧ください。


生活クラブの組合員には2月6日から同チラシを配布します。詳しくはそちらもご覧ください。
企画の申し込みは2月6日からになります。各企画は、一旦3月2日に締め切り、応募が多い場合は抽選となります。その後は募集人数に達した時点、あるいは、企画実施2週間前で受付けを終了します。


各々の企画の日程、作業内容、参加条件などを確認してご希望の企画に申し込んでください。(今後もコロナの状況に応じての開催となりますので、中止になる場合もございます。ご了承いただきお申し込みください。)
参加の可否については、夢都里路くらぶ事務局からお申し込みいただいた方へ、3月以降順次ご連絡をいたします。


★新規企画の紹介です。

  • 生活クラブのあっぱれ育ち・はればれ育ち野菜(栽培期間中に毒性の強い農薬を使用していない野菜)の予約4点セットの栽培出荷を行っている生産者の一つ、『沃土会』の野菜作業体験を通して、野菜セットに親しんでもらうとともに、生産者の野菜栽培への想いも感じ取ってもらいたい。  
    23104:予約・あっぱれはればれ野菜セットの産地を体感(埼玉県)
  • 今回初めて林業を感じる企画の登場です。林業のことをもっと、もっと知って欲しい!林業の歴史や文化を見学、体験することで森がもたらす恩恵を感じていただき、木のある暮らしの良さ、木づかいの重要性、さらには新規の担い手の確保にもつなげていきたい。
    23105:吉野の地でたっぷり木に触れよう(奈良県)
  • 紀伊半島協議会の2生産者のコラボ企画です。梅を目一杯収穫し、その梅で日本酒仕立てのマイ梅酒を作ろう。自分自身で梅を手もぎし、梅酒にまで仕上げていきます。梅酒という形になることで、自宅に持ち帰り、梅酒を飲むたびに奥大和に思いを馳せ、じっくりと紀伊半島を味わっていただける企画です。
    23106:たっぷり梅採り、ゆったり梅酒づくり(奈良県)
  • 秋冬企画ではありましたが、夏の企画を新しく開催します。自分が食べているものがいかにして作られているか、産地の現状や生産者との共同作業をすることで体感して、産地を維持していくためには何が自分にできるかを考えてほしい。
    23107:夏の段々畑のみかん山&海体験(愛媛県)
  • 以前は1企画でしたが、好評のため滞在日を1日増やし、また2企画に増やします。春一番の旬の味覚、アスパラの収穫を体験してみませんか。冬を越し、一番最初に収穫される作物であり、生産者やJAにとって思い入れの強い作物です。
    23121:アスパラ収穫・選果作業4日間(1)(北海道)
    23122:アスパラ収穫・選果作業4日間(2)(北海道)
  • 消費材「黒姫山草茶」でおなじみの生産者、(株)黒姫和漢薬研究所の初めての企画です。ダイエットティーとして人気の杜仲茶の原料の採取です。ここ15年で中国産の安価な原料や農家さんの高齢化と後継者不足により耕作放棄農地が目立つようになってきました。自社の社員だけではなかなか収穫の手が足りず、ぜひ組合員の皆様のお力添えを頂き国産の美味しい杜仲茶が供給できればと思います。
    23140:信州で爽やか杜仲葉採取(長野県)
  • これまでは体験企画でしたが、もっとやりたいの声にこたえ、援農企画になりました。ひたすらやります、柿の摘蕾。柿の栽培でも、年間作業の中で特に人手を要する“摘蕾”作業は多くの人の援助をお願いしたいと思います。時期を逸すると作業がきつくなりますので、適期での作業を手伝っていただきたい。
    23141:柿の花芽・摘んで・摘んで!(奈良県)
  • 国産純粋はちみつの生産者㈱スリーエイトさんの、長野県でなく、初めて東京(唐木田駅集合・解散)で、開催日未定の日帰り採蜜作業企画です。春の東京で蜜蜂とともに働きませんか。はちみつの自給率は5%前後です。減り続ける生産量の確保に協力していただきたいです。あらかじめミツバチアレルギー検査を受診し(自己負担)、検査結果を参考にご自分で参加判断し、参加希望登録をしてもらいます。開催日は蜜蜂や天候に左右されるので確定していません。確定次第登録者に連絡しますが、登録者全員が参加できるわけではありません。
    23144:いつでもはちみつ採取手伝い(東京都)
  • URLをコピーしました!
目次