23173:やさか農村塾~山間部での有機農業

目次
やさか農村塾
山間部での有機農業を共に学びましょう。
弥栄は、国道もない、信号もない本物の田舎です。
日々の農作業と仲間との語らいの中で、私たち一人ひとりが新しい社会を切り開いていく小さな鍵を持っていることに気づき、足元からその実践を始める場です。農村塾に参加する人の経験や個性を活かしていくために、「農業研修」と表現せずに、「実践」といいます。
作物の生きる力を育てる有機農業や、味噌、甘酒、煮豆などの農産加工、農産物の協同出荷や消費者交流など毎日が忙しくて、楽しくて、一年があっという間に過ぎます。この趣旨に賛同する「熱い人」を募集します。
やさか共同農場はこちら
やさか共同農場の公式サイトはこちらです。
概要
生産者 | 西日本ファーマーズユニオン中国 (やさか共同農場:島根県) |
研修内容 | 水稲・大豆・大麦・野菜の栽培や土づくりの実践を通して、有機農業の基本を農場スタッフと共に学びます。 また、冬場を中心に生産した作物を原料とした、味噌作りなどの加工研修も行います。 |
期間 | 4ヶ月以上2年まで |
募集 | 2人 |
持ち物 | 帽子・作業服・長靴・日常生活に必要なモノ。 生活家電などは、宿舎にあります。(共同利用) |
宿泊場所 | やさか共同農場 宿舎(自炊) |
参加条件 | 16~65才 本気で農業をやりたい人(要相談) |
参加条件 コロナ対策関係 | マスク着用 等 |
お申し込みフォーム
各企画は、一旦3月2日に締め切り、応募が多い場合は抽選となります。その後は募集人数に達した時点、あるいは、企画実施2週間前で受付けを終了します。
※フォームが開かない方はこちらから
※募集開始は2023年2月6日になります。