25232:水源地「たのめの里」初秋の森づくり~森が育む清浄で美味しい水をいつまでも

目次

水源地「たのめの里」 初秋の森づくり
森が育む清浄で美味しい水をいつまでも

◆2025年10月3日(金)
◆信州エコプロダクツ(株)・北小野地区振興会・北小野財産区

企画とする消費材は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?

 我々にとっても水道水として日常的に飲まれている大切な水(水源)であります。
 この大切な水(水源)を守ることも、地域住民の使命でもあります。

その生産現場はどんな状況ですか?

北小野地区では地元団体や地域住民の協同により、水源地の保全に繋がる森林環境の整備などに取り組んでいますが、人口減少が著しく高齢化率も高いことから、水源地の保全に繋がる森林整備などの環境保全活動の継続が懸念されている状況にあります。

その状況をどうしたいですか?

水源地の確保・保全に繋がる森林整備など地区民を問わず、継続していきたいと考えます。

夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか

生活クラブの防災用飲料水「信州たのめの里 分水嶺の水」の水源地保全に繋がる森林整備を通じて、里山の魅力を体感していただくことで、都市との交流が促進され、また、環境保全の活動の継続に期待するものです。

大まかな日程

STEP
1日目

10時30分  JR塩尻駅東口、観光センター前集合
11時     信州エコプロダクツ(株)工場着
        オリエンテーション、
        水工場の見学、着替え
12時     作業場所に移動し昼食
12時30分  作業開始(植栽含む)
14時30分  作業終了
15時     着替え・意見交換開始
16時     意見交換終了
16時30分  JR塩尻駅着・解散

概要

生産者信州エコプロダクツ(株)・北小野地区振興会・北小野財産区
日程2025年10月3日(金)
日数日帰り
募集人数9人(最少催行人数3人)
参加条件18歳以上
必要滞在費用800円(昼食代)
作業内容刈払機による森林の草刈り(経験者優先)
遊歩道等の砂利敷き(刈払機の未経験者)、植栽(全員)
雨天時:原則実施します
作業レベル
★体験
★★中くらい
★★★しっかり労働
★★
持ち物作業着(上下)、作業靴(長靴、登山靴等)、雨具(カッパ上下別々のもの)、着替え、帽子
※ヘルメット、作業用具(刈払機、鍬等)、軍手は用意します。
利用する傷害保険JA旅行共済 産地でまとめて加入手続き
集合および
解散場所と時間
集合:2025年10月3日(金) 午前10時30分
場所:JR塩尻駅東口 観光センター前

解散:2025年10月3日(金)午後4時30分
場所:JR塩尻駅東口

参加者の声

お申し込みフォーム

8月4日より募集開始いたします

  • URLをコピーしました!
目次