25219:岡山県で国産甘栗収穫・選別のお手伝い~国内でここでしかとれない「あまぐり」の「和栗」との栽培の違いを肌で感じながら収穫のお手伝いをしよう。




目次
岡山県で国産甘栗収穫・選別のお手伝い
〜国内でここでしかとれない「あまぐり」の「和栗」との栽培の違いを
肌で感じながら収穫のお手伝いをしよう。
◆2025年10月13日(月・祝)~10月15日(水)
◆藤原食品株式会社
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
耕作放棄地の新たな栽培の位置づけで、栽培と収穫の手間を少しでも少なくし、誰でも農業参画が出来るようにすることを目標とし、2030年を目標に地域の主要な栽培品としたい。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
栽培面積の拡大とともに、年間2週間の収穫人員の雇い入れが必要となり、その対応が必要。
病虫害の発生が複数年続き、収益に寄与していない。それに伴い出荷先が不安定化している。
大規模生産者が直販に舵を切る中、JA共撰の品質グレードのアップを早急に実施していかなければ小規模生産者が生き残れない状況が発生しつつあり、産地化の妨げになっている。 - その状況をどうしたいですか?
-
生活クラブの食べる力で産地を応援したい。収穫を肌で知ることで自分が食べる栗の共撰品質グレードを現地で体験し、生産者との生の交流を通じて使う側の視点から生産者にアプローチすることでの品質意識の向上に寄与したい。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
組合員に実際の圃場の状況を見てもらい、栽培の姿を語っていただくことで国産甘栗の持続的な供給につなげていきたい。
大まかな日程
STEP
1日目
・集合(JR新神戸駅)→送迎車で現地入り
・オリエンテーション後 生産者圃場での作業。
・夜JA主催による生産者・組合員のバーベキュー交流会
STEP
2日目
・終日生産者圃場での栗拾い・選別・共撰所での選別作業となります。
・夕食:自炊となります。
STEP
3日目
午前中:生産者圃場での収穫作業か共撰所での選別荷分け作業
終了のあいさつ後
午後:JR新神戸駅に向かい到着後解散
概要
生産者 | 藤原食品株式会社 |
日程 | 2025年10月13日(月・祝)~10月15日(水) |
日数 | 2泊 |
募集人数 | 5名 もしくは3組(1組2名まで 家族・友人可) |
宿泊場所 | 岡山ファーマーズマーケットノースビレッジ 森のロッジ(自炊) |
参加条件 | 組合員とその家族限定 年齢制限あり 中学生以上(中学生は保護者同伴) |
必要滞在費用 | 2泊3日宿泊費総額:1名7,000円 自炊食材費 |
作業内容 | 国産甘栗(作州栗)の収穫。 生産者宅での荒選別作業のお手伝い。 国産甘栗(作州栗)の共選(選別)作業のお手伝い 雨天時の対応:共選作業のお手伝いが主な作業になります。 場合によっては栗以外のJA選別場の共撰作業の手伝いになる場合もあります。 |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★★ |
持ち物 | ・長袖のTシャツかシャツなど(肌が露出しないもの) ・長ズボン(肌が露出しないもの) ・帽子(熱中症防止・虫刺され防止のため) ・足下が悪いのでスニーカーなど動きやすい運動靴 ・気になさる方は防虫スプレーなど。 ・車移動が長くなりますので車酔いしやすい方は酔い止め。 |
利用する傷害保険 | 参加者本人が各人自分で加入手続き 産地側でのまとめての手続きはありませんので、 ご自身が既に入っている保険・共済などの補償内容でご対応いただくか、 必要であれば、さらに追加して旅行傷害保険などのご加入をご検討ください。 |
集合および 解散場所と時間 | 集合 2025年10月13日(月)11時 場所 JR新神戸駅改札口(神戸空港からの場合も集合場所は同一です。) 解散 2025年10月15日(水)18時頃 (交通状況により若干のばらつきあり) 場所 JR新神戸駅 |
参加者の声
お申し込みフォーム
8月4日より募集開始いたします