No.553 テレビ等で見たことのある採蜜作業を実際に体験できた「はちみつ採蜜手伝い3日間」

生産者名:(株)スリーエイト

日付:①2025年5月23日(金)~5月25日(日)
    ②2025年5月30日(金)~6月1日(日)
    ③2025年6月2日(月)~6月4日(水)
    ④2025年6月6日(金)~6月8日(日)

1日2カ所の養蜂場に行き、巣箱から板状の蜂の巣から、両面蜜蝋で蓋をされている部分をはぎ取り、蜂蜜をしぼりやすくする作業と、遠心分離機にかけて蜂蜜をしぼり出す作業をしました。
テレビ等で蜂蜜を取る場面は見た事はありますが、現地で参加して採蜜作業が体験できて良かった。
事前にアレルギー検査して参加しましたが、蜂に10カ所ぐらい刺されてしまいました。幸いアレルギー反応は出ませんでした。心配の方はアレルギー検査の結果を元に、主催者の方に相談して参加された方がいいと思います。
(埼玉、70代男性)

朝4時半に起床し、養蜂場に車で行き、採蜜作業を行いました。スリーエイトの方が巣箱から取り出してくる巣枠を回転機械にセットし、蜜を絞りました。採取した蜂蜜を一斗缶に入れて持ち帰り、糖度、一斗缶の重量を計測し、採取場所のラベルを貼って作業は完了です。
 
2泊3日間で3か所の養蜂場で採蜜を行いましたが、場所ごとに異なる作業を担当しました。また、作業中、車の移動中、宿泊所などでの会話を通してスリーエイトの方から養蜂に関する幅広い知識をお教えいただき、とても勉強になりました。作業終了後にみんなで行く温泉もとても気持ちよかったです。
(神奈川、60代男性)

<受け入れ生産者の声>
2泊3日企画(金曜日の夕方から参加、日曜日の午後解散)は、平日の参加が難しい方や、長期間の参加に躊躇してしまうという方が参加しやすい日程になっています。7日間企画と並行開催することで、経験者の組合員と一緒に参加でき、未経験の方でも安心して作業できます。
採蜜企画に参加していただく方に対して、事前相談も含め、可能な限りミツバチに刺されないよう、ミツバチとの接し方や作業着の装着方法などお伝えするよう心がけております。今回の2泊3日コースでは一度も刺されなかった方がいる一方、何度も刺されてしまう方もおり、残念な状況が発生してしまいました。組合員が蜜蜂に不慣れであることは当然であり、そうであっても作業に参加して下さることに対し、これまで以上に細やかなケアが必要だと感じました。
((株)スリーエイト 志村学さん)

  • URLをコピーしました!
目次