25128:「パプリカの苗定植」作業


目次
「パプリカの苗定植」作業
目指せパプリカ生産量日本一!
◆2025年4月3日(木)~4月5日(土)
◆JA庄内みどり 遊佐畑作部会パプリカ専門部(山形県)
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
国内では、栽培する生産者数が他産地に比べて日本一となっています。園芸の主力作物として、生産量も日本一を目指しています。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
特に植え付けの技術は難しくはありません。ただ、一日に数百本の苗を植え付けしなければならないため、人手が必要です。
- その状況をどうしたいですか?
-
大規模に作付けしている若手を中心に、遊佐町全域で栽培されています。生産者の労力負担を分かち合いながら、少しでも労力の軽減をしていきたいと考えています。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
購入する消費材が、どのような環境で、どのように作られているのかを、援農を通して知るきっかけに。また、遊佐町の自然や農業に触れる機会であり、生産地としてだけでなく、生産参画を進めるために、生活クラブ生協、JA庄内みどり、遊佐町が共同宣言で掲げている、まちづくり部会の「移住、定住」先として、第二の故郷づくりにつながればと思います。
大まかな日程
STEP
1日目
15:50集合
遊佐町内の施設等を視察
17:00宿泊施設へ
オリエンテーション
自由時間
STEP
2日目
08:00 送迎
08:30 作業開始
12:00 昼食休憩
13:00 作業開始
17:00 作業終了
送迎 宿泊施設へ
18:30 生産者と交流会
STEP
最終日
08:00 送迎
08:30 作業開始
12:00 昼食休憩
13:00 作業開始
16:00 作業終了
送迎 解散
概要
生産者 | JA庄内みどり 遊佐畑作部会パプリカ専門部(山形県) |
日程 | 2025年4月3日(木)~4月5日(土) |
日数 | 2泊 |
募集人数 | 3人 |
宿泊場所 | しらい自然館 |
参加条件 | なし |
必要滞在費用 | なし |
作業内容 | ポット苗を、ビニールハウス内のマルチング(ビニールシートの被服資材)に穴を開け 水を入れ、一本ずつ定植する作業です。 雨天時:ビニールハウス内の作業の為変更なし |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★★ |
持ち物 | 作業着一式(汚れてもいい服装)、作業用手袋(手の平部ゴム)、タオル、帽子、ヤッケ等 運動靴、着替え、洗面用具、防寒着、保険証 ※長靴は産地で準備します |
利用する傷害保険 | 産地でまとめて加入手続き |
集合および 解散場所と時間 | 集合 4月3日(木)15:50 場所 羽越本線 JR遊佐駅 待合室 解散 4月5日(土)17:00 場所 羽越本線 JR遊佐駅 |
お申し込みフォーム
※こちらのページからお申込みする場合も、必ず希望企画にチェックを入れてください。