25123:北海道沼田町で加工用トマトの収穫



目次
北海道沼田町で加工用トマトの収穫
~イチオシ消費材「トマトケチャップ」の原料トマトを北の大地で収穫!~
◆2025年9月1日(月)~9月5日(金)
◆沼田町・コーミ(株)・沼田町トマト生産組合
- 企画とする作物は産地にとってどんな位置づけの作物ですか?
-
沼田町は、コーミ(株)と製造や販売等の指定管理を締結している北海道の加工用トマト産地です。冷涼な気候に加えて、日中と夜間の寒暖差が大きく、糖度の高いトマトが収穫されています。
- その生産現場はどんな状況ですか?
-
沼田町では、9月初旬から中旬にかけて加工用トマトの収穫がピークを迎えます。その収穫に人手が追い付かず、収穫の適期を逃し圃場で腐敗させてしまう場合があります。
- その状況をどうしたいですか?
-
完熟の状態で適期に収穫し、生産者の皆さんの所得向上に繋げ、また、それを加工することで、より美味しいトマトジュースやケチャップの原料を確保したいと考えています。
- 夢都里路くらぶの企画を実施することで何につなげたいですか
-
沼田町に多くの皆さんにお越しいただき、収穫作業を通じて生産者との交流の中で、「トマトケチャップ」の原料トマトや施設見学、体験メニューを通じて沼田町について知っていただきたい。
大まかな日程
STEP
1日目
到着
オリエンテーション
圃場見学
STEP
2日目・3日目・4日目
一日収穫作業
STEP
最終日
午前 収穫作業
午後 施設見学
体験メニュー等
概要
生産者 | 沼田町・コーミ(株)・沼田町トマト生産組合 |
日程 | 2025年9月1日(月)~9月5日(金) |
日数 | 4泊 |
募集人数 | 最大15人 |
宿泊場所 | 沼田町宿泊交流センター「夢未来」 |
参加条件 | 18才以上 (体力に自信のある方。概ね25℃程度の気温です。) |
必要滞在費用 | 交流会費 約2,000円 |
作業内容 | 主に、露地で栽培している加工用トマトの収穫作業となります。 この他に生産者との交流会、施設見学会、ケチャップづくりなどの 体験メニューも予定しております。 雨天時:小雨決行、雨天時は他の農作物の収穫や農作業、施設見学、 体験メニューの振り替えなどを予定しています。 |
作業レベル ★体験 ★★中くらい ★★★しっかり労働 | ★★★ |
持ち物 | 作業着(汚れても良い薄手の長袖)、作業用手袋、帽子、汗拭きタオル、長靴 雨具(上下別々のもの)、着替え、洗面道具一式 (シャンプー・石鹸・タオル・ドライヤーなどを含む) |
利用する傷害保険 | JA共済以外(名称 三井住友海上火災保険)産地でまとめて加入手続き |
集合および 解散場所と時間 | 集合 9月1日(月)14時 場所 北海道旭川駅 北口(中央)側待合室 解散 9月5日(金)17時 場所 北海道旭川駅 |
お申し込みフォーム
※こちらのページからお申込みする場合も、必ず希望企画にチェックを入れてください。