20163: あしたを拓く「有機農業実践お試し講座」(2)((NPO)あした有機農園)
【受付終了】 
単発!基礎から学ぶ有機栽培入門講座(2)-種採り (茨城県笠間市)
◆9月19日(土)開講
◆18才以上
・安心できる自家菜園を楽しみたい、家族が食べる野菜は有機栽培で自給したい、有機農業者になりたいという人を対象に、有機栽培の基礎技術と実際の野菜の栽培法を紹介する「有機農業実践講座」を開講しています。
半年間、続けての参加が難しい方、どんな講座か、お試しに参加してみたい方のために、1回だけの学ぶ場を提供します。
講義および実習 (日帰り)
茨城県笠間市はこちらです。
(NPO)あしたを拓く有機農業塾のWEBはこちら
・これまでの参加者の声
|
 |
おおまかな日程
9月19日(土) 10:30 友部駅集合
(講義)種子、自家採種の話
(実習) タネ採り実習
15:30 友部駅解散
|
講座の内容 |
講義:
午前11時~12時
「種子、自家採種の話」わかりやすくお話しします。
実習:
午後1時~3時
「タネ採り実習」
テキスト:
解説日本の有機農法(筑波書房)、不耕起栽培のすすめ(家の光協会)
|
塾長 |
涌井義郎(あしたを拓く有機農業塾代表理事) |
持ち物 |
汚れてもよい作業着、替えの下着(特に夏期)、帽子、長靴、作業用手袋、タオル、メモ用筆記具等
・昼食弁当をご準備ください(近くにラーメン店もあります)
・雨天日も開講。小雨時は実習を実施、強い雨の場合は講義に振り替え(晴耕雨読)
|
集合および解散場所と時間 |
集合;9月19日(土)10時30分 友部駅(JR常磐線)
解散;9月19日(土)15時30分 友部駅
|
募集人数 |
10名
|
必要費用 |
受講料 3,000円、傷害保険料
現地までの交通費
|
集合場所までのアクセス |
●【電車・バス】 JR常磐線友部駅下車(新宿、上野から約90分1260円)
【車】 常磐自動車道 水戸ICから国道50号で笠間方面に15分
※上記は一例です。運賃は、変更している場合がありますので、事前に必ずご自身でお確かめください。
|
参加条件 |
18才以上
|
その他 |
1日だけのお試し講座(1)
4月から9月の半年の講座「有機農業実践講座」もあります。 |

