19145: ニラ定植作業の援農(栃木県開拓農協)

下野市の安全なニラ栽培と相互理解の為に!(栃木県下野市)
◆6月13日(木)~6月14日(金)
◆生活クラブ組合員とその家族限定
|
・栃木県は全国で1位、2位を争うニラの産地です。冬季の労力活用と安定した収入確保を目的として、鹿沼地方に昭和40年代初期に導入され、その後、水田転作作物としての導入や緑黄色野菜の消費拡大と相まって、県内各地に産地が形成されています。 主な産地は、鹿沼市をはじめとして、大田原市、上三川町などの水田地帯を中心に県内全域に分布しています。
・無農薬で栽培を行っているため、圃場の手入れが大変です。また、1~2名で作業を行うため、細かいところまで手が回りません。作業を手伝っていただくことで、作業を前倒しでき、ニラの品質や収量アップに繋げたいと思います。
また実際の現場・作業を見ていただきニラ生産についての理解をしていただければ幸いです。また、参加していただいた方の感想、意見を聞き、相互の意見を深められればと思います。
|
おおまかな日程
6月13日(木) 9:00 JR小金井駅集合(JR宇都宮線)
オリエンテーション
定植作業
6月14日(金)
定植作業
14時 解散
|
|
作業内容 | ニラの定植(簡易定植機を使用する予定。(簡易定植機は電動ではありません) 苗箱の供給作業、空苗箱の回収、その他農作業 ※他の作業をしてもらう可能性もあります 雨天の場合 ハウスなので雨天でも作業できます |
作業レベル ★軽作業 ★★中くらい ★★★重労働 | ★★★ |
持ち物 | 作業できる服装・長靴・軍手・着替え・帽子・飲み物 |
集合および 解散場所と時間 | 集合:6月13日(木) 9:00 JR小金井駅東口 改札口前 のぼり旗 解散:6月14日(金) 14:00 JR小金井駅 |
宿泊場所 | 【ホテル ルートイン小山】(予定) (朝食つき) |
募集人数 | 4名 |
必要費用 | 現地までの往復交通費、傷害保険料、宿泊代(7,000円前後) |
受け入れ産地からの補助 | 昼食代、夕食代 |
集合場所までのアクセス(一例です) | ●新幹線利用 東京駅→小山駅(東北新幹線)→小金井駅(JR宇都宮線) 片道3440円、52分 ●在来線利用 東京駅→小金井駅(JR宇都宮線 ) 片道1450円、97分 ●大阪、京都→久喜(高速バス・とちの木号)→JR小金井駅 片道約9300円 |
参加条件 | 生活クラブ組合員とその家族限定 |

