No.325 みかんの栽培説明や歴史など色々教えてもらえました 「ミカン作りの夏」
和光農園グループ(和歌山県) 2017年9月16日(土)~9月18日(祝、月)
<受け入れ生産者の声>
当グループでは今まで各農家でみかんの選別、荷造りを行い運送屋さんに庭先集荷を行ってもらっていました。しかし両親の高齢化による労働力不足や運賃コストの上昇のため比較的条件の良い農家にみかんを持ち寄って共同選果をおこない前記問題点の解消や、荷造り品質の統一を図ることになりました。そこで作業場のいらなくなった木造施設を撤去し不用品を整理し共同選果スペースを確保することになりました。ほこりまみれの危険もある作業で、トイレ休憩も含め午前、午後と休憩時間を設けたのですが後で休憩は必要なかったといってもらえるくらい熱心に手伝っていただき、参加者やグループ員の大勢の力で一気に作業が運び10月の出荷に向けて大きな前進となりました。
また若い方には環境に負荷をかけない農業やアボカド、グレープフルーツ、ホワイトサポテ、ビワなどみかん以外の作物にも関心を持たれ喜んでもらえたように思います。
3日目は前日の雨でまだ樹が濡れていましたが、畑に出て作業をしたいという声を聞いて朝から作業していただきました。弁当を取り入れたり、グループ員のサポートを受けることで、民泊農家の負担を少し軽減できました。