22126:パプリカの苗定植作業(JA庄内みどり遊佐畑作部会)

目指せパプリカ生産量日本一!! (山形県飽海郡遊佐町)
◆4月4日(月)~4月6日(水)
遊佐町では米の他に園芸作物を栽培しており、特にパプリカの栽培は国内では栽培する生産者数が多く、日本一です。園芸の主力作物として生産量も日本一を目指しています。パプリカの植え付けの技術は特にむずかしくはありません。ただ、一日に数百本の苗を植え付けしなければいけない為、人手が必要です。若手を中心に大規模に作付けしているので、人手を確保し生産者の労力を少しでも軽減していきたいです。
普段自分たちが食べている消費材がどの様な環境でどの様に作られているのか援農を通して知るきっかけとしたいです。また、生産地としてだけでなく生産参画を進めるために、生活クラブ、庄内みどり、遊佐町が共同宣言で掲げているまちづくり部会の「移住、定住」先として第2の故郷づくりにつながって行けばいいと思います。

|
パプリカ定植
|
おおまかな日程
4月4日(月)
15:00 JR遊佐駅集合 駅待合室
遊佐町内視察 圃場巡回
17:00 宿泊場所へ オリエンテーション
4月5日(火)
8:30 作業開始
12:00 昼食、休憩
13:00 作業開始
17:00 作業終了
宿泊場所へ
18:30 交流会
|
4月6日(水)
8:30 作業開始
12:00 昼食、休憩
13:00 作業開始
16:00 作業終了
17:00 送迎、解散
|
作業内容 |
パプリカの苗定植作業(ポット苗を、ビニールハウス内のマルチング(ビニールシートの被服資材)に穴を開け、水を入れ、一本ずつ定植する作業です)
他の作業となることもあります。
雨天の場合 同様
|
作業レベル
★軽作業
★★中くらい
★★★重労働 |
★★
|
持ち物 |
作業着一式(汚れてもよい服装 作業用手袋(手のひら部ゴム)、タオル
帽子 ヤッケ等、 運動靴、着替え、洗面用具
※長靴は産地で準備しますので、事前にサイズを連絡下さい
|
集合および
解散場所と時間 |
集合:4月4日(月) 15時 羽越本線JR遊佐駅
解散:4月6日(水) 17時 遊佐駅
|
宿泊場所 |
しらい自然館(2食つき)
|
募集人数 |
6名
|
必要費用 |
現地までの往復交通費
|
受け入れ産地からの補助 |
宿泊費用、食事代、傷害保険料 |
集合場所までのアクセス |
●新幹線利用 (往復30000円)
東京駅→新庄駅(山形新幹線)→余目→遊佐駅(羽越本線)
9:24→12:35 13:10→13:56 14:31→14:51
●高速夜行バス(往復約14600円)
バスタ新宿(新宿新南口)→東京駅丸の内北口②→上野駅→酒田庄交BT(酒田駅徒歩2分) (21:55→6:20)
酒田→遊佐(羽越本線)
●飛行機利用 (特割 17600円)
羽田空港→庄内空港
6:55→7:55
11:10→12:10
庄内空港→(リムジンバス 約40分)酒田駅→遊佐駅(10分)
07:55発 09:35発 10:37発 12:29発 14:41発
●大阪国際空港(伊丹空港)→羽田空港→庄内空港
9:00 →10:00 11:10→12:10
(旅割 片道 28180円)
●大阪からの高速バス
大阪駅前(桜橋口アルビ前)→京都駅八条口(ホテル京阪前)→酒田庄交BT
20:20→21:30 →8:55
※上記は一例です。また時刻・運賃は、変更している場合がありますので、事前に必ずご自身でお確かめください。
|

